八重が生まれた「時代」。新島八重が過ごした幕末〜明治の面影を今に伝える、様々な名跡が福島には残っています。

HOME » ふくしまと八重 八重が生まれた「時代」 » 白河のだるま市

白河のだるま市(白河)

福々しい姿に思い思いの願いをこめる 開運白河だるま

白河のだるま市

沿道には露店が立ち並び、すれ違うのも大変なくらい多くの観光客が訪れます。

白河地方に春の到来を知らせる、白河だるま市。毎年2月11日(建国記念日)に開催され、約15万人もの人出があります。市内の目抜き通りを中心として、約700軒の露店が並び、だるまや熊手などの縁起物、地元の特産品やおいしい食べ物を買い求める多くの観光客で賑わいます。

白河のだるま市

現在白河だるまを製作しているのは、渡辺だるま製造所と佐川だるま製造所の2店

現在の白河だるまは時の白河藩主・松平定信が、お抱え絵師・谷文晁(たにぶんちょう)に絵付けさせたものが始まり。眉に鶴、髭(ひげ)に亀、耳髭(耳ぎわの髪の毛)に松と梅、あご髭には竹または松が描かれた独特な絵付けで、「白河鶴亀松竹梅だるま」と呼ばれています。この福々しいだるまに人気が集まり、大小18種類あるだるまから、毎年ひとまわりずつ大きなだるまを買うのが慣わしとなりました。

もとは魔除けとして作られただるま。白いだるまは開運祈願、赤いだるまは厄除けと家内安全の御利益があるとされています。
八重の育った会津にも、起上り小法師や赤べこなどの縁起物が数多くあります。幸福を願う人々の思いは時空をこえて同じなのです。

白河のだるま市

お問い合わせ:白河まつり振興会(白河観光物産協会内)

TEL:0248-23-1147

福島県観光交流局観光交流課
TEL.024-521-7398/FAX.024-521-7888